西川中学校防災授業1回目

 新潟市西蒲区西川中学校の総合学習で防災授業(1回目)を行いました。

日時:2023年9月5日(火)13:40~15:30(2コマ)

場所:西川中学校2年生教室

対象:2年生66名(2クラス)

内容:新潟県マイタイムライン教室 2時間分(全3回中の2回分)及び

  地震リスク・家具転倒防止・自室レイアウトの見直し等、次回は9/21で完結予定

新潟県マイタイムラインを地域の特性に合わせ訂正等行った資料にて実施

講師:新潟市防災士の会西蒲区支部 防災士5名

以下にその一部を写真にて紹介します。

マイタイムライン教室始まりました

まずは授業の流れを説明

新潟県内で起きた主な災害(洪水)

線状降水帯は最近良く聞く言葉

04年8月豪雨(関川村)説明

なぜ、逃げ遅れてしまうのか?

災害から生き抜くためのは・・

別クラスでも同内容授業中

別クラス、タブレットで情報検索中

ハザードマップの確認WS

地震リスク(長岡平野西縁断層帯)の説明


近くに活断層が走っている

最悪時の被害想定図

起震装置で部屋を揺らした時どうなるか?
家具固定無はベッド直撃(映像で確認)



家具転倒防止策の解説

宿題:自室は地震時安全なのか?見直し


次回マイタイムライン纏めとしてのWSを行いますが、身近な「災害を知る」という意味では理解が深まったように感じます。
又、情報の調べ方については「新潟県河川防災情報システム」や「NHK防災(あなたの天気・防災」を紹介しましたが、感覚的に操作すればいろんな情報が見れるので、日頃から確認してもらいたいと切望します。

地震リスクについては、すぐにでも出来る「自室のレイアウト確認シート」を用い、必要に応じた家具の配置変更や転倒防止策の検討を実施していただくよう期待しています。

これらは次回の授業で確認していきたいと思います。
防災教育に積極的な学校が増えてきました。我々防災士も、そういった学校には是非とも協力すべく頑張っていく所存です。



コメント

このブログの人気の投稿

にしかん防災フェアの開催

西蒲区内中学校防災教育

西川中学校防災共育3回目